呉と言えば、戦艦の町。
大和ミュージアムも良いです。アレイからすこじまも良いです。もちろん音戸大橋を渡るのも、蒲刈の美しい海を見に行くのも素敵です。ただ、海の方向ではなく、ちょっと山の方を振り返ってみてください。そこにニョッキとそびえるレンガの煙突。そこが美味しいお酒の生まれる場所、千福醸造元 三宅本店です。

呉の三宅本店、実店舗のご案内
名水『灰ヶ峰伏流水』を仕込み水として利用

千福では呉の銘水『灰ヶ峰伏流水』を使って酒を仕込んでいます。灰ヶ峰は広島県呉市に大きくそびえ立つ標高737mの山です。灰ヶ峰の地下に流れる伏流水を、自社の井戸で地下60mから汲み上げて使用しています。ほどよくミネラルを含む上質な水は軟水に分類され、口当たりがやわらかくまろやかで飲みやすい特長があります。
その仕込み水は、ギャラリー三宅屋商店の傍にあります。
ぜひご覧ください。
災害時に断水が起きた際も枯れることなく、呉の人々と共に生きる水です。






店舗のご案内

こちらが店舗の外観です。
それでは、店内に入っていきましょう。
ギャラリー三宅屋商店の中
ギャラリー三宅屋商店の中には所狭しとおすすめ商品が並びます。
広島駅のお土産屋さんで見た!といった商品も多いのですが、一般には流通していないレアな製品もここでは取り扱っておりますよ!ぜひ、実店舗で手に取ってみてください。
おすすめの飲み方や、お酒の選び方も相談にのります。お気軽にお声がけください。






商品を販売している実店舗といいつつも、ここは「ギャラリー」でもあります。
各有名なコンテストで受賞したお酒の盾や表彰状もズラリ。
受賞したお酒は、いわば専門家が「美味しいよ」とお墨付きを与えているようなもの。どのお酒にしようか迷ったら、受賞酒から選ぶといいかもしれませんね。

ギャラリー三宅屋商店交通アクセス情報
呉駅前乗り場で広電バス「広・仁方・郷原方面行」に乗車→「本通り7丁目」下車徒歩2分
※駐車場はございますが、車両を運転される方の試飲はできません。
バスのご案内はこちらから
広島電鉄のサイト

映画やゲームの舞台になることも
映画 この世界の片隅に
戦艦が出てくるゲームや、映画の舞台になることもある広島県呉市。
この映画で焼け野原となった呉の町にポツンと残る煙突。これが冒頭でお話しをした煙突です。
原爆という強烈な体験の中で、日々を美しく生きるすずさんの物語です。原作者のこうの史代さんもギャラリー三宅屋商店へお越しくださっています。
※写真の一部は酒工房せせらぎ(工場見学)内にあるもの





利き酒&工場見学ができます
工場見学(酒工房せせらぎ)

せせらぎホールにて、弊社の酒造りを動画でご覧いただきます。
また、見学通路からお酒の充填やラベル貼り・箱詰め作業など、商品ができるまでの流れをご覧いただきます。
(時期により、ラインが動いていない場合が有ります。)



利き酒体験

定番お試しセット(80ml×3) 400円(税込)など、蔵元おすすめのセットをお楽しみ頂けます。お出しをするお酒のご説明も致します。(※イベント開催時などは提供できない場合があります)
呉の地酒を飲んでクレ!!
いかがだったでしょうか。
色々と、実店舗についてご紹介いたしました。
ぜひ、皆様のご来店お待ちしております。

「呉の地酒を飲んでクレ!!!!」

JR呉駅方面から灰ヶ峰を望む