MENU

春に飲みたい!花見にぴったりのおすすめ広島の日本酒

桜の下で美味しい日本酒を楽しもう

春といえば、桜の下で楽しむお花見。美しい景色とともに、日本酒を嗜むのは最高の贅沢ですよね。今回は、春の訪れを感じさせる、花見にぴったりの日本酒を、広島の日本酒「千福三宅本店」がいくつかご紹介します。


1. 千の福 味わいの純米吟醸 720ml

まずは定番のお酒から。
広島県産米を使用し「飲みあきしない味わい」にこだわって仕込んだ、日本酒の奥深さを感じていただけるフルーティーな純米吟醸酒です。

熟した果実を思わせる穏やかな香り、キレのある酸味と軽快な後口が楽しめます。

【美味しい飲み方】 冷酒が特におすすめです。○KuraMaster2022 プラチナ賞受賞
○ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024 金賞受賞
○IWC2023 シルバーメダル受賞
○全米日本酒歓評会2022 銀賞受賞
○ミラノ酒チャレンジ2022 金賞受賞

2. 激熱 純米レボリューション 720ml

宴会で盛り上がりたいあなたにはこの一本!
「ぬる燗で飲むことで、激烈に旨い酒」をテーマに仕込み、低温でひと夏越えて熟成させた、広島杜氏入魂の一本です。広島県産米を100%使用しています。

新鮮なバナナのように爽やかな香りと、甘味・酸味・旨味の調和がとれたふくよかで辛口の味わいが楽しめます。
暖かくなってきたとはいえ、まだまだ春の夜は寒いもの。
熱燗にして、きゅっと一杯。心も体も赤く染まれ!

おちょこもいっしょにいかがです♪
なんといっても、広島県民の「赤」いボトルに合わせるのは、このおちょこしかないでしょう!

3. 千福 辛口本醸造 720ml

「辛口」を表現した個性的な三角形のデザインラベルに、キレのよい辛口の本醸造酒を詰めました。
飲みあきしない味わいは、毎日の晩酌にもおすすめです。720ml979円(税込)

このお酒にあうお料理は・・

冷酒:白身の刺身・豆腐料理、常温:塩辛・焼魚、ぬる燗:海鮮鍋・すき焼き、熱燗:牡蠣・アサリ・焼き鳥・おでん等・・・・
春の宴会にぴったりのラインナップ!

しかも・・・お手頃なのに
○全国燗酒コンテスト お値打ち熱燗部門 金賞受賞(2024)
○スローフードジャパン燗酒コンテスト2013熱燗部門 金賞受賞
という輝かしい受賞歴をもっています!

4. 千福スパークリング 720ml

G7広島サミットでも提供された『祝いの席の乾杯酒』をイメージしたスパークリング清酒。
純米大吟醸をベースに甘味・酸味のバランスを追求したスパークリング清酒です。
シャンパンを想わせる高級感のあるデザインでお届けします。2,200円(税込)

世界の首脳が飲んだお酒?!

シャンパンのような、日本酒のような。
日本酒の歴史を感じながらもさわやかに頂けるお酒です。日本酒が苦手・・という女性にもぜひ飲んで頂きたい一品。日本酒の概念がかわります!

○ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 金賞受賞
○ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023 最高金賞受賞
という受賞歴をもつ実力派。

酒銘にある「千」と「福」は創業者の母・妻の名前で、古くから「家庭円満の酒」・「縁起の良い酒」として知られています。祝いの席でぜひお使いください。
(2023年G7広島サミット 2日目社交夕食会提供酒)

5. ウキウキレモン酒 500ml

広島県産『大長レモン』と広島地酒 千福の純米酒を使った日本酒ベースのリキュールです。大長レモンは防腐剤を一切使用せず、瀬戸内の豊かな自然と長年培った育成技術によって生まれた、優しい酸味の国産レモンです。
レモンと日本酒の美味しさが活きた爽やかな味わいです。

「あまりの美味しさに、ハッピーでウキウキした気分になれるレモンのお酒」 という意味合いから、ウキウキレモン酒と名づけました。

ほどよい甘味の後に、しっかりとしたレモンの果汁感と酸味が楽しめるお酒です。
純米酒を使用することで、まろやかな味わいに仕上げました。
※レモン果汁:20%、糖度:17%
【美味しい飲み方】冷やしてそのまま、ロック、炭酸割り、ホットと幅広くお楽しみいただけます。


桜の下で、日本酒を片手にゆったり過ごす時間は、春ならではの楽しみ。お気に入りの一本を見つけて、素敵なお花見を満喫してくださいね!

この記事を書いた人

ギャラリー三宅屋商店、千福オンラインショップの店長です。
千福の魅力をもっと知ってもらえるように日々試行錯誤中

目次